fc2ブログ

良いお年を・・・


2011年 うさぎ年も、もうあと1日を残すだけとなりました。





今年、たま作品をお手にされた方、ブログを見てくださった方、


本当にありがとうございました。


来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます


皆様、良いお年をお迎え下さいませ。


うさぎとまめ






ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



缶ビールの空き箱で、裁縫箱・・・その3 2段式収納箱




今回は、道具や材料などを入れる2段式の収納箱を作りました。


まず、缶ビールの空き箱をこんな感じに切ります。
2段式収納箱 土台
500mlの空き箱を使いました。


そして、引き出しは2種類の大きさを4個 用意します。
2段式収納箱 引き出し4個


組み合わせると、こんな感じになります。
2段式収納箱 


この箱それぞれに布を貼ったら、完成です。


先日の裁縫箱と合わせると・・・
2段式収納箱 完成


さらに、最初に作った収納箱と合わせると・・・
2段式収納箱 セット完成

統一感が出ます


ちなみに、引き出しの中は、
2段式収納箱 引き出しの中
こんな感じに中仕切りを作って、取り出しやすくしました




* * * * * * * * * * * * *



今日のまめ


外を見る

毎日欠かさず外のパトロール・・・の、後ろ姿が好きな私。



ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

缶ビールの空き箱で、裁縫箱・・・その2 道具入れ

あっという間にクリスマスが過ぎ、もうすっかり年末モードですね。


そんなバタバタと忙しい合間に、少しづつ作っている缶ビールの空き箱で作る収納箱ですが、


今回は、縫い作業の時に良く使う道具を入れる箱を作りました


まず、今回の土台はこんな形にしてみました。
道具入れ 土台



そして、中仕切りはこんな形に・・・
道具入れ 中仕切り

この中仕切りをたくさん作って・・・


それぞれに布を貼り付けて、こんな感じに出来ました

道具入れ 完成・


道具入れ 完成


サッと取り出せて、とても良いです







* * * * * * * * * * * * *



今日のまめ



まめの家から顔出し

あごのせ・・・





ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

☆メリークリスマス☆

メリークリスマス

メリークリスマス

北海道は、大雪です




ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

猫のダストボックスと肉球クリップ

もう何ヶ月も前から欲しかった、猫のダストボックスを購入しました

猫のゴミ箱


なんだか、まめ みたい


強制的に、並ばせたら・・・
猫のゴミ箱 と まめ

ゴミを捨てる部分は、頭の後ろ部分の穴に。


この猫さんの定位置は、キッチン廻り。




そして・・・


肉球のクリップ

猫のクリップ・・・


猫好きは、肉球も大好き・・・多分・・・いやいや、きっと好きなはず



併せて、アイアンラックも購入しました

猫のアイアンラック3段


少しづつ、猫雑貨が増えていくのがとても嬉しい




ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

缶ビールの空き箱で裁縫箱 その1

今まで私が愛用していた裁縫箱は、


私が子供の頃に、祖母が使っていた木の裁縫箱を、自分で塗装して使っていました。


でも、引き出しの容量が足りなくなってきたり、


道具の出し入れがスムーズに出来なくなってきたので、


新しく私仕様の裁縫箱を作ることにしました。


統一感を出すために、缶ビールの空き箱で作った収納箱とお揃いにしました。




まず、500mlの缶ビールの箱で、外側になる箱を作成。

裁縫箱 外側の箱



そして、仕切りになる中の小箱を作成して・・・。

裁縫箱 外側の箱に仕切り箱

これは、中に入れようと思っているモノのサイズをきちんと測って仕切りを決めましょう



そして、それぞれに布を貼り付けて・・・。

裁縫箱 布を貼り付け



これを、外箱にセットして、完成

裁縫箱 完成



これに、中身を入れてみたら・・・こんな感じに・・・

裁縫箱 道具を入れて完成


針と糸とハサミがひとつにまとまって、とても良い感じに出来ました




次は、他の道具を入れる箱を考え中・・・






* * * * * * * * * *



今日のまめ


床に2






ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

缶ビールの空き箱で・・・


12月に入り、縫い作業は一時休止で、家の大掃除や片付けなどをしていますが、


新しい収納グッズを作りました。


引き出し 完成

これは、缶ビールの空き箱で作りました


引き出しを入れている下の箱は、500ml缶の箱で、上の箱が350mlの箱です。


しかも、引き出しは350ml缶の箱です。





では、作り方を紹介します


最初に、こんな感じに箱を切ります。
箱を切る
これは、引き出しを入れる外側の箱になります。


私は、箱を丈夫にするために、3重構造にします。
箱3重構造


そして、引き出し用の箱(350ml用の箱)を切リます。


仕上がりを良くするために、箱の切り口などにガムテープを貼ります。


ガムテープは、布タイプをオススメします。


こんな感じになります。
箱 引き出し


箱 引き出しを出したところ
引き出しを出したところ。


これに、好きな紙や布を貼り付けて出来上がりです。

引き出し 布を貼り付ける

後ろ側は見えないので、そのままですが・・・



引き出しの取っての部分、今回 私は、端切れをリボンのように結びました。


ちなみに、10年前に作ったウチの薬箱も、缶ビールの空き箱です。
薬箱


引き出しの後ろ側は
薬箱 後ろ側


工作の好きは方は、是非作ってみて




* * * * * * * * * *


今日のまめ


猫の上に猫・・・

猫の上に猫2

上の猫は、私のアイピローです。





ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ミシン糸の収納方法・・・私の場合


今日は 私の場合の、ミシン糸の整理方法を紹介します。




・・・いつの間にかたくさん増えてしまったミシン糸。


ミシン糸を立てて整理しておく、糸立てにも収まりきらないので、


今は、こんな感じで整理しています。



ミシンの引き出し

これは、100円のお店で売っている収納ケース。


引き出しごとに、色を分けています。(右上の2段は、ニット用のミシン糸が収納されています)


例えば、青系の引き出しは、こんな感じ。
ミシンの引き出し 青


ピンク系の引き出しは、こんな感じ。
ミシンの引き出し ピンク


中の仕切りは、こんな感じに厚紙で作って。
ミシンの引き出し 厚紙の仕切り

この仕切りの大きさは、ミシン糸が2個と下糸のボビン1個を一緒に入れておけるサイズ。


しかも、大きいサイズの糸は横にして入れられます。これも、ボビンと一緒に。


ちなみに・・・
ミシンの引き出し 出っ張り
                      この収納ケースのこの部分は、


引き出しが全開しないように、横に出っ張りがあって、使い勝手が良くなかったので、


工具を使って、取ってしまいました。


やっぱり、引き出しが全開して、取り外せるととても便利です







そして、もう少し糸の量が増えても大丈夫なように、予備の引き出しを1個保管中です。





* * * * * * * * * * 


今日のまめ


12今日のまめ

なぜか、この姿がとても好き





ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村