fc2ブログ

猫顔ポーチ


中途半端になっていた猫顔ポーチが、やっと完成しました


猫顔ポーチ;白・黄


猫顔ポーチ;黒・茶


ちゃんと完成することが出来て、良かったです


途中で縫い作業を中断すると、気持ちも途切れてしまうので、


なるべく作業の中断をさせないように心がけよう


このあとは、納品準備に取り掛かります。




* * * * * * * * * *


今日のまめ


まめのひげ


最近、まめのヒゲの中に、まっすぐではないヒゲを見つけました




そしてこれが、まめが我が家に来てから抜け落ちていたヒゲを、


拾い集めた ヒゲ毛玉

まめの抜けひげ
                 ↑
もちろんこれは、まめの抜け毛を丸めた毛玉





ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



またまた、また、完成!!!


・・・やっと、完成しました


第3作目のBOXティシュカバー


BOXティシュカバー


今回は、猫さんが釣りをしている、立体的なモノです


釣りをしている猫さんは、私が1番好きな設定です。


BOXティシュカバー釣り猫


この画像では見えませんが、ちゃんとしっぽもついています




BOXティシュカバー 後ろ


サカナは、後ろ側にもついていますし、もちろん足あとも付けました


この作品も、後日 お店に納品予定ですので、お楽しみに




* * * * * * * * * *



今日のまめ


今日のまめ









ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

またまた、完成!!


BOXティッシュカバーの黒ネコバージョンが完成しました


BOXティッシュカバー


土台の布を どんな系統の色にするか、悩み過ぎて時間がかかりましたが、


落ち着いた感じに仕上がって、ホッとひと安心です。


もちろん、今回もぐるりと足あとを付けました


BOXティッシュカバー足あと


今まで、納得できるBOXティッシュカバーが作れなかったので、


今回のシリーズは、とても満足出来るモノに仕上がって自画自賛しております


これも後日お店に納品しますので、今しばらくお待ち下さい




* * * * * * * * * *


今日のまめ


さっきまで、家の中を走り回ってドタバタしていたかと思ったら・・・


まめ


娘の部屋の棚の中で・・・







ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

完成!!


ボックスティッシュカバーが3個、完成しました


BOXティッシュカバー3個

3個とも、同じデザインですが・・・


猫さんがお昼寝中に、ひよこちゃんがその横を通り過ぎる・・・


という設定です


周りには、猫の足あとがぐるりと付いています。


 周りに足あと


『猫 と ひよこ』って、私の好きな設定です。


この作品は、後日、お店に納品しますので、今しばらくお待ち下さい。




* * * * * * * * * *


今日のまめ


なんか、ゴソゴソしていると思ったら・・・


ビニールシートに潜る

ビニールシートに潜る



こんな顔で・・・

ビニールシートに潜る・








ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

製作中・・・


煮詰まっていたデザインがまとまり、今は次の作品を製作中です。


作業効率を上げるため、3個まとめて作っていますが、


今回は、脇役で ひよこちゃんが登場します。


ひよこ

とても小さい ひよこちゃん・・・私は気に入っています






* * * * * * * * * *


今日のまめ


ベランダにて

ベランダで

天気が良い日は、ベランダに出て、ブラッシングをします。


ちょっと、毛だらけ・・・




ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

断捨離・・・


10日ほど前に、市立図書館から『断捨離』の本を借りてきました。


今年の1月初めに図書館でこの本の予約をしてから、


8月に入り やっと私の順番が回って来たのです。


ここ最近、私は、片付けの本を色々と読んでいましたが、


この『断捨離』は、モノを片付ける前に、捨てることが多い


読みながらちょっと不安に・・・。


ちょうど先週は、新作のデザインがまとまらず煮詰まっていたので、


気分転換に、ちょっと私の洋服ダンスの2~3段、断捨離を実行してみました。


すると、あっという間にゴミ袋が一杯に


あれれっ・・・、タンスの中の半分以上は、


もう何年も袖を通していない服だったり、ヨレヨレの服だったり・・・。


結構、今、自分に必要のない服がたくさんあってビックリ


昨日も、リビングの収納の一部を断捨離しましたが、


ここも、ほとんどがゴミでした


こうなると、家の中にどれだけのゴミが収納されているのだろう・・・。


春頃から、不要なモノは結構処分していましたが、


『断捨離』の本を読んで、自分に必要なモノ・不要なモノの尺度が変わった気がします。


これから、毎日少しづつですが、家の断捨離を進めていきます


ちなみに、図書館から借りてきた『断捨離』の本、


私の後ろに30人以上の方が予約をされています。すごいですね






* * * * * * * * * *



今日のまめ


裁断のため、布を広げると、いつものようにやってきて・・・


布の上で毛づくろい

当たり前のように毛づくろい・・・



そして、寝る・・・

そして、寝る・・・





ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

試作品・・・

新作のためのデザインを色々と考えているのですが、


いつもは涼しい苫小牧が、昨日・今日は珍しく猛暑で、


私の頭の回転も鈍り気味・・・


そんな中、試作品1号が出来上がりました


試作品1
(試作品1号)


こんな風に寝ている猫を表現したいのですが、なかなか難しい・・・




納得がいかないので、


この型紙をちょっと改良して、試作品2号が出来上がりました


試作品2
(試作品2号)


やっぱり、最初からしっぽを付けて縫ったほうが良いみたいですね




* * * * * * * * * *


今日のまめ


床がとても涼しいようです

8月12日まめ












ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

剣道の先生に依頼されたモノ


先日、息子が習っている剣道少年団の先生から依頼されたモノが出来上がりました。


これです


苫小牧


これは何かというと・・・


腰の位置に付ける『たれ』という防具に付けるもので、


所属している道場や学校の名前、所属団体の名前などを明記するもので、


苫小牧・・

このように付けるのです。


文字は、アイロン接着のフェルトですが、


剥がれてこないように、アイロンで接着したあと、ミシン縫いもしています。


苫小牧・


これを、7枚作りました。


業者さんに注文すると、文字の部分は合皮などですが、


私は、業者さんではないのでフェルトが精一杯です


これは、9月に北海道砂川市で行われる、中学生の選抜剣道大会で使用します。


今日の夕方の練習の時に、先生にお渡しします





業者さんのように、時々こんなモノも作ります






* * * * * * * * * * 


今日のまめ


こんな蒸し暑いのに、なぜ布団の中に・・・

8月10日まめ









ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村