fc2ブログ

剣道の大会

数日過ぎてしまいましたが、



26日の日曜日は、息子の剣道の大会が室蘭でありました。



この大会は、全国大会の予選も兼ねているため、



どこのチームも毎年力が入る大会のひとつです。



大会



個人戦は3位まで、団体戦はベスト16位までが



全国大会への切符を手にすることが出来るのです。



息子は中学3年生で、この大会に出場出来るのも今年最後となりました。



メン

中心に立っているとなりのコートの審判が邪魔ですが、息子(右)がメンを決めました。



息子の調子が良かったのは1回戦目だけですが、



チーム5人の頑張りで、なんとかベスト16に入ることが出来ました



ベスト16位までのチームが、7月に東京の武道館で行われる全国大会に出場できるので、



なんとか今年も全国へ行けることになりました



おめでとう



その中で残念だったのは、中学生よりも力が入っていた小学生のチームが、



2回戦で敗退し全国大会への切符を手にすることが出来なかったことでした



中学生・小学生が一緒に全国へ行きたかったです



本当に悔しいですね








・・・ということで、



大会が終わって今週前半は、飛行機の手配をしたり、宿の予約をしたり、



チームの親が集まって夜遅くまで打ち合わせをしたりでバタバタした数日でした



東京は6月なのになんだかすごい暑そうですが、



大会が行われる7月末はどんだけ暑いのでしょうか・・・。



北海道、特に苫小牧は涼しい所なので、東京の暑さが気になります






* * * * * * * * * *



今日のまめ



TVボードの下から

TVボードの下から・・・






ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



梅酒と梅シロップ


今年も梅酒と梅シロップを漬けました。



梅


梅シロップは、夏休みころに飲み頃になるので、



子供たちが楽しみにしています。



暑い夏に、さっぱりとした味でとてもおいしいですよ



私は特に、梅酒が楽しみだわ



* * * * * * * * * * * * * *



今日のまめ



娘の布団をめくると・・・

布団をめくると・・・手
手が



そして・・・

布団をめくると・・・顔
寝顔が









ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

片づけ


先日、図書館から片付けの本を借りました。



『たった1分で人生が変わる片づけの習慣 実践編』
                   小松 易著



この『人生が変わる』というフレーズが気になったのと、



雑然とした家の中を、きちんと整理整頓したいと以前から思っていたからです。



この本を読んでから、ここ1~2週間のゴミの量がものすごいことになっています。



毎日少しずつ、今日はこの棚のこの部分とか、今日は押入れのこの箱の中だけとか、



今日は30分だけとかって進めていくと、楽に片づけが進みます。



今日は、私の住んでいる町内は、燃やせないゴミの日なのですが、



苫小牧指定のゴミ袋4袋分の燃やせないゴミが出ました



2週間前の燃やせないゴミの日にも、そういえば4~5袋出たような・・・



週2回の燃やせるゴミの日にも、同じくらいの量を出しています



なんだか、すごいゴミだらけの家のように見えますが、



いつか着るかもしれないと何年もタンスの肥やしになっている衣類や、



いつか使うかもしれないと納戸に積み上げていた日用品とか、



自分でも忘れていたモノが出てきたり・・・。



例えば、玄関の靴箱には、子供の履けなくなった靴や、



購入したことを忘れて子供に履かせないまま過ぎてしまった靴や、



よそ行きの1度しか履かなかった子供の靴などがドッサリ



その一部は、リサイクルショップに出しました



まだまだ、片づけなければならないところがあるので、



今後も毎日少しづつモノを減らしていこうと思っています。



そういえば、『断捨離』という本が読みたくて、今年の1月に図書館で予約をしたのですが、



まだ私の順番がまわってきません・・・。



予約者36人の中の、私は何番目なのでしょう・・・




* * * * * * * * * * * * * * *





今日のまめ



手

穴から出た手が可愛くて好きです






ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

納品しました!


先日、委託でお世話になっているお店、



名古屋にある『猫カフェ ねこまんま』さんに、新しい作品を納品しました



納品;トートバッグ
デニムをリメイクしたトートバッグ         後ろは、こんな感じでポケット付き。



納品;きんちゃく袋
こちらは、きんちゃく袋です。



納品;きんちゃく袋 後ろ
後ろは、こんなポケットが付いています。



納品;手提げきんちゃく袋
こんな手提げきんちゃく袋も。     後ろはこんな感じ。



どれも、1点ものですので、気になった方はお早めにお店へ



それから、ドアプレートも3点追加しました。
納品;ドアプレート



そして、『猫カフェ ねこまんま』さんでは、



私の作品の一部ですが、お値段をお下げしている作品もありますので、



この機会にいかがですか



気になった方、お近くにお住まいの方は、是非お店へいらして下さい









* * * * * * * * * *




今日のまめ



指にじゃれる
箱の中から手にじゃれる・・・








ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

最後の中体連


昨日は、中学3年生の息子の、最後の中体連の剣道大会。



中体連


去年の中体連 新人戦は、団体戦で優勝したので、今回も優勝を意識して、



息子たちも、私たち親も何かと力が入る。



個人戦は、2回戦で、敗退・・・。



ちょっとしたアクシデントがあるも、団体戦はみんなの期待通りに予選リーグを勝ち進み、



決勝トーナメントへ駒を進める。



ハラハラドキドキな試合展開に、応援にも力が入り、



メン

息子のメンが決まったときは、みんな大興奮でした



しかし、みんな力を出し切るも、結果は3位でした



なんとも悔しい3位だけど、みんなよく頑張りました






* * * * * * * * * *



今日のまめ



外を見る

外の鳥が気になるらしい・・・









ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

納品しました!



昨日、苫小牧市内の手芸屋さん『手づくりハウス パレット』さんに



作品を納品してきました



ボールチェーンキーホルダーの 『ぞうちゃん』 と 『うさぴょん』
ぞうちゃん・うさぴょん
(猫ではありませんが・・・)



きんちゃく袋 と ポケットティッシュケース
きんちゃく袋・ポケットティッシュケース



きんちゃく袋の猫が歪んでますが・・・底布と内側に使用している布は、着物をリメイクしたものです。



そして、このポケットティッシュケースは、



市販のポケットティッシュが3個も入れることが出来るので、とても便利ですよ



もちろん、ティッシュケースの後ろ側は
ポケットティシュケースの裏

にくきゅうの足あとがアップリケされてます



気になった方は、是非お店へいらして下さいネ



どれも1点ずつしかありませんので、お早めに



それから、『手づくりハウス パレット』さん内で、



『名前入りの手作り猫ベッド』のオーダーも受け付けています。



2月2日猫ベッド



ベッドの大きさの見本とか布見本が、お店にありますので、



気になった方は、お店の方にお問い合わせ下さい




* * * * * * * * * *



今日のまめ




顔アップ

顔アップ










ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

中学校の体育祭





昨日は、苫小牧市内のほとんどの中学校は、体育祭でした。



息子は中学3年生なので、最後の体育祭です。



・・・ですが、天気は朝から曇り



しかも、開会式が始まる頃には、霧雨に・・・さらに、とっても寒い・・・



私は、フリースを着てダウンジャケットを着て傘をさして・・・



敷物もどんどん濡れていく・・・



でも、悪天候の中、競技は行われましたよ


体育祭
息子の100m走



そして、さらに雨足は強くなり、椅子も敷物もベチャベチャに・・・



あまりの寒さに、お弁当は車の中で食べました



この悪天候の中、中学生は最後まで競技を頑張って、えらいです





で、今日は朝からとってもいい天気で、



昨日の雨でドロドロになった敷物を庭で洗って干しました。



このいい天気の下で、お弁当が食べたかったわぁ




* * * * * * * * * *



今日のまめ



床に。

床が冷たくて、気持ちが良いらしい・・・






ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村