fc2ブログ

剣道 防具の補修

先日、息子が習っている剣道のお仲間さんで、



小学生の息子さんのお母さんから防具の補修を頼まれました。



それは、『たれネーム』の補修です。



ところで、『たれ』とは・・・



剣道の防具で、腰のところにつけるものです。

たれ

この真ん中の部分に、袋状になった布をかぶせるのですが、



そこに所属団体名や自分の名前がついているので、『たれネーム』と、言います。



その袋が、やぶれてきたので、それを直すことを頼まれたのでした。



たれネーム・
これが、たれネーム



どこがやぶれているかというと、左側の上半分のところ
たれネーム2
かなり大きくやぶれています



まず、上部にゴムが入っているので、そのゴムを丁寧に抜きます。



そして、全体的に縫ってある部分を、これまた丁寧にほどきます。



裏返して、やぶれた部分を7ミリくらいの縫い代で縫って綴じます。

裏から縫い目2



7ミリくらいの縫い代でとじたので、その分の縫い代分を出して袋状に縫います。

縫い代を出す



他にも、小さな穴があったので、

やぶれ

やぶれ2



あて布をして、穴をふさぎました。
あて布



そして、ほどいた箇所を元通りに縫って、上部にゴムを通して完成

たれ完成


なんとか、見た目がキレイに出来たので、ホッと一安心です



私で出来ることがあれば、いつでも補修を承ります






* * * * * * * * * * 


今日のまめ



穴から手

穴から手





ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



リメイクのリメイク


先日、押入れ整理をしていたら、小さくなって着られなくなった娘の服が出てきました。



娘の服2



これは、亡くなった義理母が 昔 着ていた着物を、私が娘用にリメイクしたスモックブラウスです。



もちろん、自分のも作って、娘とお揃いです。



自分の服



私は、この生地の柄が好きなので、もう着られなくなった娘の服を捨てられず、



またまた、リメイクをしてみました



まずは、袖から 小さいきんちゃく袋と、

きんちゃく袋小



タックシール等を入れる袋。

タックシール入れ



見ごろの部分から、シュシュ と、

シュシュ



大きいきんちゃく袋。

きんちゃく袋大



着物をリメイクして、自分の服を作るのは好きですが、



着物をきれいに ほどくのはあまり好きではないので、



和裁もやっていた実家の母にお願いしています



ちなみに、着物をリメイクする前に、洗濯機でザブザブと洗濯すると、



作ったあとに縮んだりしないので、ですよ







* * * * * * * * * *



今日のまめ


ダンボール箱を置いておくと・・・



箱の確認
まずは、確認して・・・



箱をかじる
箱をかじって・・・



箱に収まる2
箱に収まる・・・





ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

完成!!






先日作っていた、きんちゃくバッグが完成しました



きんちゃくバッグ



バッグの高さは、22~23cm(持ち手を除く)



後ろ側は、こんな感じ・・・

きんちゃくバッグ 後ろ



ちっちゃいポケット付き



お店には、来月 納品する予定です






* * * * * * * * * *





今日は、向かいの家の玄関先で、くつろぐ野良猫さん



野良猫







ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

剣道やろうよ!






昨日は、苫小牧市内の総合体育館で、剣道の大会でした



剣道の大会


市内の剣道少年団が参加する大会です。



メン

息子も参加しましたが、あまり成績が良くなかったので、このメンを打った画像だけ・・・



苫小牧市内には、幾つかの剣道少年団があります。



どの少年団も、日々剣道の練習に、子供たちは汗を流していますが、



最近気になることがあります。



それは、どの少年団もそうだと思いますが、



剣道を習っている子供の数が毎年少しずつ減ってきていること・・・。



市内の子供の人数が減少しているので、仕方が無いのかもしれませんが・・・。



新しく入団してくれる子供を増やそうと、どこの少年団も“ちらし”を各小学校に配布しますが、



息子が所属している少年団も、この時期“ちらし”を作ります。



なんと今年は、私が作った“ちらし”が採用されまして、



近隣の小学校に配布されました



で、先週 その“チラシ”を見て見学に来てくれた方が、2組おりました。



そして、なんと、その2組とも お子さんが入団することになりました



剣道をやってみようという子供たちが少なくなってきている現在、



入団を決めてくれる子供さんとそのご家庭に、本当に感謝します。



ありがとうございます



まだまだ団員募集を受け付けていますので、



苫小牧市内の西側にお住まいの方で、



自分のお子様に剣道をやらせたいと考えている方、



または、親戚のあの子・知人のあの子にオススメしたいと考えている方、



私の息子が所属している少年団に入って一緒に剣道しませんか



一度、見学したいと思ったら、是非 コメントでお知らせ下さい



剣道やろうよ!













* * * * * * * * * *



今日のまめ




何気なく置いておいたダンボールの箱に・・・

箱に・







ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

現在 作っているモノ









現在、作っているモノ・・・



丸底のきんちゃく袋です



丸底きんちゃく;底

リメイクデニムのシリーズです。



丸底きんちゃく


まだ完成していませんが、袋の高さは、約26cmあります。



いつも、トートバッグばかりなので、今回はきんちゃくタイプです。



しかも、あまり丸底の袋は作らないので、完成した形が気になる・・・









* * * * * * * * * *



今日のまめ




畳んでおいてある息子のジャージの上で・・・

ジャージの上

くつろぐ・・・






ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

剣道 練成会




昨日は、鵡川町の体育館で剣道の練成会が行われました。



剣道練成会



息子が所属している剣道の少年団も、これに参加しました。



『鵡川町』と言えば、昨年ノーベル賞を受賞した 鈴木 章先生が有名ですが、



そんな、ゆっくりと鵡川町を観光する時間はなく・・・



早朝6時20分に、体育館に到着して、7時には会場へ・・・。



大会とは違い、交歓試合なので、リーグ戦でたくさんのチームと



午前も午後も、休む暇なくびっちり試合でした。



メン・

右が息子・・・相手からメンをとった。



来週は、苫小牧で大会があります



毎週毎週大会やらで、正直、親もちょっと疲れ気味・・・



でも、息子はもう中学3年生なので、どの大会も、少年団としての参加は最後・・・



一つ一つ頑張って応援しますよ










* * * * * * * * * * * * *




今日のまめ




息子の膝上で

そんな息子の膝の上で・・・





ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

紹介されました!



委託でお世話になっているお店、



名古屋にある『猫カフェ ねこまんま』さんのブログで、



私の作品が紹介されています



(・・・ねこまんまさん、ありがとうございます



定番のドアプレートや万年カレンダーなどがお店に並んでいます。



気になった方、お近くの方は是非 お店へいらして下さいネ












それから・・・



名前入りの猫ベッドのオーダーを、



栃木県那須の『猫ミュージアム』さんで、受け付けております



2月2日猫ベッド


2月2日猫ベッド緑



世界に1つしかない、愛猫さんの名前が入ったベッドです。



お店には、布のサンプルがありますので、是非 お店へいらして下さい



苫小牧市内の手芸屋さん『手づくりハウス パレット』さんでも、



オーダー出来ますよ  



皆さん、いかがですか










* * * * * * * * * * * *




今日のまめ




猫の置物

猫の置物・・・?!





ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

剣道の大会





GW最後の昨日 8日は、またもや剣道の大会がありました



大会は、伊達市にある伊達高校で行われました。



早朝6:30に集合 苫小牧を出発して、伊達高校に到着したのは7:30過ぎ・・・。



会場が高校なので、試合会場の体育館も、待機している場所も狭くて大変だったけど、



昨日は、小学生Aチームが準優勝、中学生Aチームが3回戦まで勝ち上がりました。



23.5.8道南大会



23.5.8道南大会 胴
中学生Aチームの息子・・・相手に胴を取られる



23.5.8道南大会 メン
2回戦目・・・息子・・・相手からメンを取る



3回戦目で対戦したチームは、今回優勝したチームで、



勢い、技のスピード、体格、気持ちも、すべて優っていましたね



ここまで、よく頑張りました








ところで、息子たちが小学生Aチームの時は、



色々な大会で入賞や優勝でとても思い出に残る良い経験をさせてもらいましたが、



この大会だけは、入賞したことがなかったので、



今回の小学生Aチームは、思いがけず(?!)・・・



いえいえ、メンバー5人が、とても調子が良くて、



応援している私たちも、とても手に汗握る楽しい試合で感動しました



来週は、武川町で剣道練成会が行われます。



私たち親は、またまた早起きを頑張ります・・・








* * * * * * * * * * *




今日のまめ




ベッドで丸くなる
ベッドで丸くなってる・・・だけど、目は開いている













ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村