fc2ブログ

水性アクリル顔料絵具


こんにちは、猫作家たまです




最近、ホームセンターで見つけた、水性アクリル顔料絵具。


『セタカラー3Ⅾブロードパール』


2019 10 26




2019 10 26※

パールのような美しい球体が描ける絵具というもので、


こんな風に・・・

2019 10 26※※


立体的な球体が描けます。





なので・・・、


先日作ったポーチの、

2019 10 15※



2019 10 15※※

にくきゅうとか・・・、






ポケットティッシュケースの、

2019 10 22※※

猫のにくきゅう に使ってみました




色は、全部で9色あるようですが、


私が今回購入したのは、この3色。


2019 10 26※※※
品番;557206  色名;ゴールド





2019 10 26※※※※
品番;557208  色名;グリッターゴールド




2019 10 26※※※※※
品番;557202  色名;グレイピンク



この絵具は、布に塗布後72時間以上の自然乾燥後は、洗濯が可能なので、


色々使えそうですね








* * * * * * * * * * * 



今日のまめ



mame20191026.jpg





ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



ミシン糸、届く


初めて、ネットでミシン糸を購入しました。

2013.8.2

今回は、太巻きのタイプをメインに全部で24個。

手芸屋さんで買うよりも、ネットで買ったほうが、

太巻きの場合、1個につき250円もお安いのです

これで、思い切り縫い作業が出来るわぁ~




* * * * * * * * * *


今日のまめ


まめ2013.8.2
じ~っと、壁を見つめる・・・




ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

副資材の収納・整理

これまで、手作りのための副資材の仕分けに、


フィルムの空き容器や、箱に厚紙で仕切りをして整理をしてきました。


でも、最近ではアナログカメラではなく、デジタルカメラを使用するので、


フィルムの空き容器もないし、箱の仕切りも使いづらくなってきたので、


収納方法を変えてみました。


100円ショップで売っている、


小分け用の小さいタッパーを利用することにしました。


副資材の整理・



タッパーには、中に入っている資材の種類やサイズも明記しました。

副資材の整理。



副資材の整理

タッパーを入れている箱は、ビールの空き箱で作った箱で、


右側が500ml缶、左側が350ml缶の箱です。


なんだか、棚がスッキリして取り出しやすくなったので、


もっと早くタッパーを利用した収納・整理をすれば良かったです









* * * * * * * * * *




今日のまめ




まめ・・・・・










ランキングに参加しています
  応援してね
     ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

枝 集め

昨日から、近所の公園内の樹木の剪定が行われている。

いつも、近所の山や森に落ちている枝を拾ってきているけれど、

やはり落ちているものは、パキパキすぐ折れやすく丈夫なものはかなり少ない。

万年カレンダーに使う枝は、太さもあり丈夫でなければ使えない・・・。

でも、切った後の生の木はとても丈夫で良いのです



今朝、剪定作業をしている業者の方にお願いして、

切り落とした枝を少し分けて頂きました

22.2.26;1

この後は、長さを測って自分でのこぎりで切ります。

私がいつも使っているのこぎりは、弟たちが中学校の技術の授業で使っていたモノです